Skip to Content

February 2024

研究者のキャリアを活かし、訪日外国人にウェルネスツアーを提案

  • TokudAwが訪日観光客に向けて実施しているツアーについて、ブースで紹介するワンピンさん
  • 自身の研究を講演で紹介している様子
  • アウ・ワンピンさん
  • 滋賀県大津市のホテルから招待を受け、着物体験を行った際の様子(中央はワンピンさん)
  • 湯治の様子(イメージ)
TokudAwが訪日観光客に向けて実施しているツアーについて、ブースで紹介するワンピンさん

シンガポール共和国出身のアウ・ワンピンさん。慶應義塾大学先端生命科学研究所で特任助教を務めながら、旅行事業やコンサルティング業を行う会社を経営。研究者としての知識を活かした外国人向けウェルネスツアー*の企画などを行っている。

オーストラリアに留学中、アニメやドラマを通して日本の文化に夢中になったというアウ・ワンピンさん。日本で3週間の交換留学プログラムに参加し、日本での生活が好きになったワンピンさんは2008年に東京医科歯科大学大学院に進学。その後、理化学研究所などで研究を続け、現在は慶應義塾大学先端生命科学研究所で特任助教を務めている。専門は栄養に関する分野だ。

アウ・ワンピンさん

「今は、機能性食品**を摂取した際に、タンパク質やビタミンが体にどのような影響を与えるのかなどを遺伝子レベルで分析する研究をしています。栄養に興味を持ったのは子どもの頃。母が健康に良いとされる食品をよく買ってきてくれたのですが、母はそれらが体にどんな影響を与えるのかを説明できませんでした。そこで私は機能性食品の根拠を科学的に追究する大学教授になりたいと思いました」

自身の研究を講演で紹介している様子

研究を続ける一方、同僚に会社を興している研究者が多いことに刺激を受けたワンピンさんは、旅行業やコンサルタント業で起業を決意。母が留学生向けの学生寮を経営しており、幼い頃からさまざまな国の人と交流してきたワンピンさんにとって、旅行業の仕事も自身がやりたいことの一つだった。起業に向けて旅行業務取扱管理者などの関連資格を取得。2020年9月、旅行事業の経験がある日本人パートナーと共に株式会社 TokudAw(トクダアウ)を設立した。

「TokudAwは、異なる国籍の個人や企業との相互理解を深め、文化的な違いを超越した調和のとれた関係を育成することを目指しています。ビジネスにおける積極的なアプローチを通じて、世代を超えた持続的なつながりを築き上げ、協力的で包括的な地球環境への貢献を志しています」

滋賀県大津市のホテルから招待を受け、着物体験を行った際の様子(中央はワンピンさん)

しかし、コロナ禍でインバウンドが激減した時期と重なり、最初の1年は売上がほとんどなかったそう。「お客様がいない時期でしたが、逆にその時間を使ってどのように事業を展開していくかをじっくり考え、準備することができたので、今となっては良かったと考えています」とワンピンさん。

インバウンド需要が戻った現在、TokudAwでは海外からの旅行者に向けて、五平餅(ごへいもち)***作りや着物体験といった日本の伝統的な文化を体験できるツアーや、車椅子ユーザー向けのツアーなどを提供。また、自身の専門的な医学知識を活かして、人間ドッグや湯治(とうじ)****を盛り込んだウェルネスツアーの企画もしている。

「日本のウェルネスツアーのレベルは高く、栄養バランスが良い日本食や温泉での療養などを楽しみたいという海外の方々のニーズはとても多いのです。一人ひとりのお客様に最適なプランを提案し、なぜそれが健康に良いのかという医学的な根拠を含めて紹介できることが私たちの強みです。研究者は、その研究結果を発表するまでには長い年月がかかりますが、旅行の仕事では、お客様に私が持つ知識を活かした提案を、すぐにすることができる。研究者と旅行業の二つの仕事が好循環をもたらしていると思います」

湯治の様子(イメージ)

このほか、ワンピンさんは海外企業が日本に進出する際のコンサルティングや、日本に留学したい学生に向けた教育コンサルティングのサービスなども手がけている。

17歳で故郷を離れ、15年以上日本で暮らすワンピンさんにとって、日本は「何のしがらみもなく自由で、新しいことに挑戦できる場所」だという。

「成功しても失敗しても、すべてが自分の責任。だからこそ、面白いと思います。私は負けず嫌いな性格で過去の自分に負けたくない。今よりもっと良いサービスを提供したいので、お客様からの反響を受けてサービスを常に改善しています。これからも海外からのお客様に日本の奥深い魅力を紹介し、素晴らしい体験を提供していくことが私の信条です」

* 国連世界観光機関(UNWTO)によれば、メディカルツーリズムともにヘルスツーリズムの一種とされる。ウェルネスツーリズムは、運動、リラクゼーションなどを取り入れ健康回復・増進・保持を図るアクティビティ型と、自然、温泉、料理を味わい、心身を癒す休養型に分けられるとされる。なお、メディカルツーリズムはエビデンスに基づく医療行為として行われる。
** 食品には健康を保つために役に立つ成分(機能性成分)が含まれているものがあり、その成分を多く含む食品は機能性食品と呼ぶ。
*** 長野・富山・岐阜・愛知の郷土料理。炊いた米をつぶして炊いてつぶしたものを、平たい楕円形や球状に固めて串にさし、味噌や醤油、くるみなどで作られたたれを塗って、火であぶったもの。串や餅の形は地域によって異なる。
**** 温泉や薬草などを入れた風呂に入って、病気を治療したり健康を回復すること。