Home > Highlighting JAPAN > Highlighting Japan January 2020 > 政策お知らせ

Highlighting JAPAN

世界初「ノングルテン米粉」

世界でグルテンフリーの食品が広がる中、グルテンがほとんど含まれていない「ノングルテン米粉」が日本で商品化されている。

米の栽培は約3000年前に中国大陸から日本に伝わったと言われている。約2000年前には日本の大部分で米の栽培が行われるようになり、それ以来、米は日本人の主食となった。米を粉状にした米粉も、1000年以上前から、主に菓子の材料として使われてきた。

これまで、日本で米粉を使用する商品は限られていたが、ここ10年、従来に比べて非常に粒子の細かい米粉を製造できる製粉機が開発されたことにより、パン、ケーキ、麺などの食品の材料としても、米粉が使われるようになっている。さらに、パンや麺に適した米の品種も開発され、米粉食品の味や食感も、より良くなってきており、商品は国内で販売されている他、海外にも輸出されている。

米粉の大きな魅力の一つは、グルテンが含まれていないことである。グルテンは、小麦や大麦などに含まれるタンパク質の一種で、通常、パスタ、パン、ピザ、ビスケットなど食品のみならず、調味料や添加物にも含まれている。グルテンは、食品の弾性や柔軟性を高めるという役割を担っている一方で、下痢、意識障害、頭痛などの症状を引き起こす小麦アレルギー、グルテン過敏症、セリアック病などのグルテン関連障害の原因にもなる。特に欧米では、セリアック病の患者が多いことから、その対策として、米国食品医薬品庁(FDA)や欧州委員会(EU)が「グルテンフリー 」の基準を定めている。グルテン含有量の基準である20ppm(20mg/kg)以下の商品は、「グルテンフリー」と表示して、販売することが可能となる。現在では、小麦粉の代替として、米粉や、トウモロコシ、タピオカ、アーモンド、ひよこ豆などの粉、コーンスターチを使った、パン、ピザ、ビスケット、菓子、ベビーフードなど、非常に多様な商品が販売されている。

欧米では、グルテンフリーの食生活を、スポーツ選手や有名人が取り入れ、その効果を高く評価したこともあり、セリアック病患者以外の健康意識の高い人々の間でも、グルテンフリー商品へのニーズが高まっている。日本の食品メーカーも、グルテンフリーの認証を取得し、米粉、パスタなどの食品を輸出している。米粉はグルテンが含まれていないだけではなく、小麦粉よりも油の吸収率が低いため、油分の少ない揚げ物料理を作ることもできる。

ノングルテン米粉認証

グルテンフリー商品へのニーズの高まりとともに、日本では2018年6月から、世界最高水準のタンパク質定量技術を活用し、世界初の「ノングルテン米粉」の認証制度の運用を開始した。グルテンが含まれていない米粉を使った商品をさらに普及させることが大きな目的である。認証制度では、(1) 日本産の米を使い、(2) グルテン含有量がグルテンフリーの基準よりもはるかに厳しい1ppm以下で、(3) 製造工場における安定した生産・出荷体制が整っていると確認された米粉に対して、認証機関が「ノングルテン米粉認証マーク」を付与する。2019年12月時点で、3社の米粉がノングルテン米粉として、認証されている。

1ppm以下というグルテン含有のほとんどない米粉を商品化するには、極めて高い製粉技術と、原料の荷受から袋詰めまでの全行程における徹底した品質管理が必要とされており、現時点で、世界では日本の食品メーカーのみが実現している。「ノングルテン米粉認証マーク」が付いた米粉は国内のみならず、海外での販売も始まっており、グルテンを避けたい世界の人々の健康に、大きく貢献することが期待されている。