Home > Highlighting JAPAN >Highlighting Japan October 2014>キッズ・コーナー

Highlighting JAPAN

previous Next

キッズ・コーナー

鶴の恩返し(仮訳)




昔々あるところにおじいさんとおばあさんが暮らしていました。2人は貧しいけれど、とても親切でした。ある寒い夜、おじいさんが薪を売りに出かけた帰りに、わなにかかった一羽の鶴を見つけました。「かわいそうに。いま助けてやるからなあ」おじいさんは鶴を助けてあげると、その鶴はどこかへ飛び立っていきました。

家に帰ったおじいさんがそのことをおばあさんに話していると、家の扉をトントンたたく音がしました。おばあさんが扉を開けると、そこには美しい娘が雪の降る中立っていました。「まあ、そんなところにいては寒いでしょう。中にお入りなさい」そう言っておばあさんは娘を家の中に入れてあげました。

「人を訪ねて来たのですが、道に迷ってしまいました。ご迷惑でしょうが、どうか一晩だけでも泊めさせてください」娘は丁寧に頼んできました。「それはお困りじゃろう。泊まってゆきなさい」そう言っておじいさんとおばあさんはこころよく娘を泊めてあげることにしました。

雪は次の日も次の日も降り続き、なかなか外に出られません。娘はその間、掃除に洗濯、炊飯などおじいさんとおばあさんのために何でもやりました。「わしらにこんな優しい娘がいたら、なんて嬉しいじゃろう」子供がいないおじいさんとおばあさんは、娘を我が子のように思っていました。すると娘は言いました。「身寄りのない私を、この家に置いてもらえないでしょうか」おじいさんとおばあさんは大変喜び、3人で暮らすことになりました。

ある日、娘がおじいさんに布を折りたいので糸を買ってきてほしいと頼みました。おじいさんが糸を買ってくると、「私が織っている間は決して中を覗かないでください」と言って部屋に閉じこもりました。娘は三日三晩織り続け、3日目の夜にとても綺麗な織物を手に出てきました。「この織物を売ってまた糸を買ってきてください」と娘が言いました。

次の日おじいさんが町にその美しい織物を売りに行くと、とても高く売れました。そして糸を買ってくると、娘はまた「絶対に覗かないでください」と言って部屋に入りました。

「あんなに美しい織物をどうやって織っているのか見てみたい」とおばあさんが言いました。おじいさんは止めましたが、「ほんのすこしだけ覗いてみましょう」と言って娘が織っている部屋を覗いてしまいました。

そこにはなんと、一羽の鶴がくちばしで自分の羽根を抜いて布に織り込んでいました。鶴の羽根はあとわずかでした。2人が驚いていると布を持って出てきた娘が言いました。「私はわなにかかっているところを助けられた鶴です。恩返しがしたかったのですが、姿を見られたからにはお別れしなければなりません。長い間ありがとうございました」と言って手を広げると、鶴になり、空に舞い上がると、山の方に飛んで行ってしまいました。


鶴の恩返しゆかりの地

山形県南陽市の西部、漆山地区を流れる織機(おりはた)川のそばに、「鶴の恩返し」の伝説が伝わる鶴布山珍蔵寺(かくふざんちんそうじ)があります。この地区には、「鶴の恩返し」を連想させる地名が数多く残り、明治時代には製糸の町として栄えました。現在では夕鶴の里という資料館が作られ、製糸に関する展示や、民話の口演や機織り体験などが楽しめます。

 

 



previous Next