暮らしに役立つ情報
国の政策・施策・取組の中から、私たちの暮らしに身近な情報や役に立つ情報をまとめました。
就職のために役立つ知識・スキルを学ぶ
ハロートレーニング
令和3年(2021年)3月11日

希望する仕事に就くために必要な職業スキルや知識などを身につけたい! そのような方におすすめなのが、「ハロートレーニング(公的職業訓練)」です。事務、IT、建設・製造、介護、デザイン、Web設計など様々な訓練コースがあり、受講料は原則無料。訓練中も訓練後も、ハローワークで就職サポートが受けられます。
ここがポイント!
-
1
ハロートレーニングとは?
働く意欲のある人であれば誰でも利用できる公的な職業訓練制度です。「公共職業訓練(離職者訓練)」と「求職者支援訓練」の2種類があり、希望する就職を実現するために必要な職業スキルや知識を習得できます。
-
2
公共職業訓練(離職者訓練)とは
主に雇用保険を受給できる求職者が対象で、受講手当、通所手当が支給され、雇用保険の基本手当も受けられます。現場系の技術を習得するコースや事務職向けのコースが豊富にあります。
-
3
求職者支援訓練とは?
主に雇用保険を受給できない求職者が対象で、一定の要件を満たせば、訓練受講中に月額10万円の給付金と交通費の支給を受けられます。基礎コースと実践コースがあります。
-
4
ハロートレーニングを受けるには?
最寄りのハローワークで求職申込み・職業相談後、受講の申込みをしていただき、選考試験に合格する必要があります。
1
ハロートレーニングとは?
仕事の知識やスキルを学べる公的職業訓練です
「仕事を辞めた」「仕事を探している」「未経験だけどやりたい仕事がある」「PCスキルに自信がない」「入社すぐに役に立つ専門的・実践的なスキルを身につけたい」――そんなときは、ハロートレーニングを始めてみませんか。
もっと見る
キーワード
関連リンク
カテゴリ
みなさまのご意見をお聞かせください。
みなさまのご意見をお聞かせください。(政府広報オンライン特集・お役立ち記事)