お金に困っているとき(事業者の皆様)
一時支援金を受ける
一時支援金
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業又は不要不急の外出・移動の自粛により、特に大きな影響を受け、売上が大きく減少している中堅企業、中小企業その他の法人等及びフリーランスを含む個人事業者に対して、緊急事態宣言の影響が特に大きい2021年1月から同年3月までの期間における影響を緩和して、事業の継続を支援するため、事業全般に広く使える一時支援金を給付します。
- 相談窓口:
- 一時支援金相談窓口・申請サポート会場電話予約窓口
- 電話番号:
- 0120-211-240
03-6629-0479 - 受付時間:
- 全日8:30~19:00
- 詳細ページ:
- 一時支援金
貸付
日本政策金融公庫(日本公庫)及び沖縄振興開発金融公庫(沖縄公庫)等による新型コロナウイルス感染症特別貸付等
新型コロナウイルス感染症による影響により事業が悪化した事業性のあるフリ-ランスを含む個人事業主等に対し、実質無利子・無担保で融資を行います。
新型コロナウイルス感染症特別貸付
- 相談窓口:
- 日本公庫事業資金相談ダイヤル
- 電話番号:
- 平日0120-154-505
土曜日0120-112476(国民生活事業)
0120-327790(中小企業事業) - 受付時間:
- 9:00~17:00
土曜日9:00~15:00
- 相談窓口:
- 商工中金相談窓口
- 電話番号:
- 0120-542-711
- 受付時間:
- 9:00~17:00
土曜日9:00~15:00
- 相談窓口:
- 沖縄公庫事業資金相談ダイヤル
- 電話番号:
- 0120-981-827
- 受付時間:
- 平日9:00~17:00
- 相談窓口:
- 中小企業金融相談窓口
- 電話番号:
- 0570-783183
- 受付時間:
- 平日9:00~17:00
- 備考:
- 資金繰り等に関する相談
特別利子補給制度
- 相談窓口:
- (独)中小企業基盤整備機構 新型コロナウイルス感染症特別利子補給制度事務局
- 電話番号:
- 0570-060515
- 受付時間:
- 全日9:00~19:00
猶予・減免・助成
厚生年金保険料等の標準報酬月額の特例改定
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う休業で報酬が著しく下がった場合に、厚生年金保険料等の標準報酬月額を、特例により翌月から改定することができます。
- 相談窓口:
- ねんきん加入者ダイヤル
- 電話番号:
- 0570-007-123
03-6837-2913(050から始まる電話でおかけになる場合) - 受付時間:
- 平日8:30~19:00
第2土曜9:00~16:00
厚生年金保険料等の猶予制度
納付猶予特例を受けていた事業主の方など、納付猶予特例終了後も、厚生年金保険料の納付が困難な場合、猶予制度をうけられることがあります。
- 相談窓口:
- 最寄りの年金事務所
国税の納付の猶予制度
新型コロナウイルス感染症の影響により国税を一時に納付することが困難な場合、税務署に申請することで、換価や納税の猶予が認められることがあります。
- 相談窓口:
- 国税庁
地方税の猶予制度
新型コロナウイルス感染症の影響により国税を一時に納付することが困難な場合、税務署に申請することで、換価や納税の猶予が認められることがあります。
- 相談窓口:
- 徴収の猶予等に関する具体的なご相談・お問い合わせは、納付先の都道府県・市区町村
電気・ガス・電話料金、NHK受信料等の支払猶予等
新型コロナウイルス感染症の影響により、電気・ガス・電話料金・NHK受信料の支払いに困難な事情がある方に対して、支払いの猶予や料金未払いによるサ-ビス停止の猶予等について柔軟な対応を行います。
- 相談窓口:
- 電気・ガス・電話料金・NHK受信料の支払いにお悩みの方は、まずは一度、御契約されている事業者に御相談をお願いします。
電気料金に関する対応事業者一覧(対応予定を含む)[pdf]
ガス料金に関する対応事業者一覧(対応予定を含む)[pdf]
NHK受信料に関する相談窓口
雇用調整助成金
経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主に対し、雇用の維持を図るため、休業手当に要した費用を助成します。
- 相談窓口:
- 学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター
- 電話番号:
- 0120-60-3999
- 受付時間:
- 全日9:00~21:00
- 申請受付:
- 事業所の所在地を管轄する労働局又はハローワーク(窓口、郵送又はオンライン)
- 詳細ページ:
- 雇用調整助成金
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇制度導入助成金
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として休業が必要とされた妊娠中の女性労働者のために有給の休暇制度を設けて取得させた事業主に助成します。
- 相談窓口:
- 最寄りの都道府県労働局雇用環境・均等部(室)[PDF]
- 受付時間:
- 平日8:30~17:15
土日祝日・年末年始は休み - 詳細ページ:
- 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置に係る助成金をご活用ください
両立支援等助成金(新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援コース)
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として休業が必要とされた妊娠中の女性労働者のために有給の休暇制度を設けて取得させた事業主に助成します。
- 相談窓口:
- 最寄りの都道府県労働局雇用環境・均等部(室)[PDF]
- 受付時間:
- 平日8:30~17:15
土日祝日・年末年始は休み - 詳細ページ:
- 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置に係る助成金をご活用ください
両立支援等助成金(介護離職防止支援コース(新型コロナウイルス感染症対応特例))
新型コロナウイルス感染症への対応として、家族の介護を行う必要がある労働者が育児・介護休業法に基づく介護休業とは別に、有給休暇を取得して介護を行えるような取組を行う中小企業事業主を助成します。
- 相談窓口:
- 最寄りの都道府県労働局雇用環境・均等部(室)[PDF]
- 受付時間:
- 平日8:30~17:15
土日祝日・年末年始は休み - 詳細ページ:
- 事業主の方への給付金のご案内
両立支援等対応助成金(育児休業等支援コース(新型コロナウイルス感染症対応特例))
新型コロナウイルス感染症の影響により小学校等が臨時休業等をした場合、その小学校等に通う子どもの世話をする労働者のために特別有給休暇制度(労働基準法上の年次有給休暇を除く。)及び両立支援制度を整備し、特別有給休暇を4時間以上利用した労働者が出た事業主を助成します。
- 相談窓口:
- 最寄りの都道府県労働局雇用環境・均等部(室)[PDF]
- 受付時間:
- 平日8:30~17:15
土日祝日・年末年始は休み - 詳細ページ:
- 事業主の方への給付金のご案内
産業雇用安定助成金
新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、在籍型出向により労働者の雇用を維持する場合、出向元と出向先の双方の事業主に対して助成します。
- 相談窓口:
- 事業所の所在地を管轄する労働局又はハローワーク(窓口又は郵送)。
- 詳細ページ:
- 産業雇用安定助成金
トライアル雇用助成金(新型コロナウイルス感染症対応(短時間)トライアルコース)
新型コロナウイルス感染症の影響により離職を余儀なくされた方で、離職期間が3か月を超え、就労経験のない職業に就くことを希望する方の早期再就職支援を図るため、一定期間(原則3か月) 雇用する事業主に対して、試行雇用期間中の賃金の一部を助成します。
- 相談窓口:
- 事業所の所在地を管轄する労働局又はハローワーク(窓口又は郵送)。
- 詳細ページ:
- 新型コロナウイルス感染症対応トライアルコース・新型コロナウイルス感染症対応短時間トライアルコース