新しい雪の予報が始まります(CM)(文字で読む)
内閣府大臣官房政府広報室が企画・制作した各種広報をメディア別に紹介しています。
令和4年(2022年)1月16日放送
新しい雪の予報が始まります(CM)(文字で読む)
近年、首都圏の降雪や北陸地方での大雪など
集中的、記録的な雪による、社会活動への影響が問題となっています。
そこで、気象庁では、新しい雪の予報を始めました。
これは、6時間先までの、
「降雪量」と「積雪の深さ」を予測するものです。
この予報は、およそ5キロメートル四方の平均値として
地図上で確認できます。また、1時間ごとに更新されます。
冬のお出かけ前に、気象庁ホームページで「今後の雪」を確認し、目的地や移動経路で大雪が予想される場合は、計画の見直しをお願いします。
詳しくは、「気象庁 今後の雪」で検索ください。
明日のくらしをわかりやすく
♪ 政府広報 ♪
次の放送
- 放送日
-
令和4年(2022年)5月22日(日曜日)
放送局によって日時が異なります。
本編
- テーマ
- 魅力再発見! 暮らしを支えるダムの世界
- 内容
- ダムの役割は、川の流れをせき止めて水を貯めるだけと思っていませんか? 最近では、「ダムカレー」や「ダムカード」、建設中のダム見学ツアーなど観光資源としても注目されています。番組では、「防災」や「発電」など、私たちの暮らしを支えるダムの役割を深掘りするとともに、ダムの大きさや、ユニークな観光の取り組みを魅力たっぷり紹介します。是非、お聴きいただき、ダムに出かけてみては。
放送予定(※内容は変更になる場合があります)
- 「世界にコミット! 魅力あふれる日本の農林水産物と食品」
- 令和4年(2022年)5月29日(日)
配信一覧コーナー
バックナンバー
ラジオ番組のバックナンバーへリンクしています。