知りたい分野で探す(健康・医療・福祉介護:健康)
「特集」「暮らしに役立つ情報」「動画」をカテゴリ別に表示します。
健康
- 梅毒梅毒が拡大しています!一人ひとりが予防と検査を!令和5年(2023年)9月26日
- がん検診・特定健診・特定保健指導生活習慣病の予防と早期発見のために がん検診&特定健診・特定保健指導の受診を!令和5年(2023年)9月4日
- 結核予防週間日本では毎年約12,000人が新たに発症!古くて新しい感染症、「結核」にご注意を!令和5年(2023年)9月1日
- 家族を守ろう家族を守ろう令和5年(2023年)8月18日
- 食中毒予防食中毒予防の原則と6つのポイント令和5年(2023年)8月14日
- 食中毒予防食中毒にご注意ください!肉や魚介類を安全に食べるためのポイント令和5年(2023年)8月14日
- 花粉症対策花粉症で悩む皆さま!早めの治療や予防行動を!令和5年(2023年)8月7日
- ASF(アフリカ豚熱)要注意!海外から肉や肉製品の持込みは禁止! ASF(アフリカ豚熱)等の家畜の伝染病の侵入を防ぐためです。令和5年(2023年)6月26日
- 献血あなたもご協力を! 「献血」は命をつなぐボランティア令和5年(2023年)6月23日
- 自殺対策あなたもゲートキーパーに! 大切な人の悩みに気づく、支える令和5年(2023年)6月20日
- 熱中症予防熱中症は予防が大事! 熱中症警戒アラートを活用して、十分な対策をとりましょう令和5年(2023年)6月8日
- 子宮頸がんの予防子宮頸がんの予防効果が高い9価HPVワクチンが公費で接種可能に令和5年(2023年)6月7日
- 5類で変わる日常ミライの歩き方~5類で変わる日常令和5年(2023年)4月27日
- 2類から5類へミライの歩き方~2類から5類へ令和5年(2023年)4月20日
- 新型コロナウイルス対策新型コロナウイルス対策「マスク着脱の考え方の変更」篇令和5年(2023年)4月10日
- マスク着脱の考え方ミライの歩き方~「マスク着脱の考え方の変更」篇令和5年(2023年)4月6日
- 新型インフルエンザ新型インフルエンザの発生に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう令和5年(2023年)3月27日
- 乳幼児突然死症候群(SIDS)赤ちゃんの原因不明の突然死 「SIDS」の発症リスクを低くする3つのポイント令和5年(2023年)3月23日
- 食育「食べる力」=「生きる力」を育む 食育 実践の環(わ)を広げよう令和5年(2023年)3月13日
- 大人の発達障害大人になって気づく発達障害 互いに働きやすい職場づくりのために令和5年(2023年)2月28日
- ゲートキーパービビるとさくらとトモに深掘り!知るトビラ~大切な人を守る~ゲートキーパーになろう~令和5年(2023年)2月27日
- 新型コロナウイルス対策新型コロナウイルス対策「今できることを考えよう」令和5年(2023年)2月8日
- 大人の発達障害大人になって気づく発達障害 ひとりで悩まず専門相談窓口に相談を!令和5年(2023年)2月7日
- C型肝炎感染者への給付金C型肝炎特別措置法に基づく給付金 給付金の請求に必要な訴訟提起の期限が2028年1月17日に延長されました令和5年(2023年)1月16日
- 新型コロナウイルス対策新型コロナウイルス対策「早期接種のお願い」篇令和5年(2023年)1月4日
- 新型コロナウイルス対策新型コロナウイルス対策「同時流行対策2」篇令和4年(2022年)12月21日
- 餅による窒息事故餅による窒息に要注意!喉に詰まったときの応急手当は?令和4年(2022年)12月19日
- 高齢者の入浴事故交通事故死の約2倍?!冬の入浴中の事故に要注意!令和4年(2022年)11月16日
- ストップエイズストップエイズ!まずは早めに「HIV検査」を令和4年(2022年)10月24日
- ノロウイルスノロウイルスに要注意!感染経路と予防方法は?令和4年(2022年)10月21日
- 薬のリスク知っておきたい 薬のリスクと、正しい使い方令和4年(2022年)9月28日
- スマート・ライフ・プロジェクトビビるとさくらとトモに深掘り!知るトビラ~健康寿命をのばそう! スマート・ライフ・プロジェクト令和4年(2022年)9月5日
- 野菜の日サキドリ情報便!~8月31日は野菜の日 野菜食べていますか?令和4年(2022年)8月29日
- 薬のリスク薬のリスクと正しい付き合い方令和4年(2022年)6月30日
- 新型コロナウイルス対策新型コロナウイルス対策「若者のワクチン接種」篇令和4年(2022年)5月13日
- 有毒植物による食中毒の防止サキドリ情報便!~気をつけて! 有毒植物による食中毒令和4年(2022年)5月9日
- 有毒植物による食中毒の防止キノコ狩りや山菜採りなどで 毒のあるキノコや山菜などにご注意を! うっかり食べると食中毒に令和4年(2022年)4月26日
- エンジョイサイクリングビビるとさくらとトモに深掘り!知るトビラ~レッツ・エンジョイ!サイクリング令和4年(2022年)4月25日
- 依存症アルコール、薬物、ギャンブルなどをやめたくてもやめられないなら...それは「依存症」という病気かも。令和4年(2022年)4月22日
- 疾病対策疾病から身を守る令和3年(2021年)12月23日
- ノロウイルス聞いてナッ得!~冬は特に注意して! ノロウイルスによる食中毒令和3年(2021年)12月20日
- ストップエイズ聞いてナッ得!~HIV/エイズってなに?令和3年(2021年)12月13日
- 発達障害発達障害って、なんだろう?令和3年(2021年)12月2日
- 受動喫煙防止屋内は原則禁煙!受動喫煙防止のルールを守りましょう令和3年(2021年)10月1日
- 災害時のトイレ宇賀なつみのそこ教えて!~知っておきたい! 災害時のトイレ事情令和3年(2021年)8月30日
- 自殺予防週間まもろうよ こころ~誰も自殺に追い込まれることのない社会へ令和3年(2021年)8月27日
- 応急手当いざというときのために 応急手当の知識と技術を身につけておきましょう令和3年(2021年)8月3日
- 熱中症聞いてナッ得!~夏本番! 防ごう熱中症!令和3年(2021年)7月19日
- 熱中症警戒アラート「新しい生活様式」の中~熱中症予防5つの心得~令和3年(2021年)6月9日
- 防災・減災被災時に気をつけたい体調管理 ~エコノミークラス症候群~令和3年(2021年)3月5日
- 防災・減災被災時に気をつけたい体調管理 ~熱中症~令和3年(2021年)3月5日
- ジェネリック安心してご利用ください ジェネリック医薬品令和2年(2020年)11月30日
- 新型コロナウイルス対策会食の時は注意をお願いします!令和2年(2020年)8月21日
- 「熱中症予防」と「新しい生活様式」両立させよう!「熱中症予防」と「新しい生活様式」令和2年(2020年)8月14日
- マスクの正しい着け方マスクの正しい着け方令和2年(2020年)2月28日
- 正しい手洗いの仕方正しい手洗いの仕方令和2年(2020年)2月28日
- 受動喫煙防止たばこを吸う人も吸わない人もマナーからルールへ 受動喫煙防止平成31年(2019年)3月28日
- 早期HIV検査のススメエイズはもはや“死の病“ではありません ~早期HIV検査のススメ~平成29年(2017年)11月30日
- インフルエンザ予防インフルエンザの感染を防ぐポイント 「手洗い」「マスク着用」「咳(せき)エチケット」平成29年(2017年)11月20日
- 医薬品の個人輸入健康被害などリスクにご注意! 海外からの医薬品の個人輸入平成29年(2017年)10月27日
- ジカ熱何が危ない?どう防ぐ? ジカウイルス感染症(ジカ熱)予防のポイント平成29年(2017年)6月29日
- デング熱「デング熱」にご注意を! 予防策は「蚊に刺されない」「蚊を発生させない」平成28年(2016年)11月16日
- 医薬品ネット販売医薬品のネット販売を安心して利用するために平成27年(2015年)11月25日
- インフルエンザ予防インフルエンザ予防のために~手洗い・マスクのススメ平成24年(2012年)12月25日
- インフルエンザ予防マメたろうとインフルエンザ(キッズ向け)平成24年(2012年)12月25日
- 食中毒予防つけない!増やさない!やっつける!家族と自分を食中毒から守る予防法平成24年(2012年)7月5日