法務省
暮らしに役立つ各府省の相談窓口とQ&Aコーナーを紹介しています。
こどもの人権SOS-eメール(法務省)
パソコン、スマートフォン、携帯電話からインターネットを利用して、こどもの人権相談を行うことができます。
- 受付時間:
- 24時間受付
こどもの人権110番(法務省)
いじめや虐待などこどもの人権問題専用の相談電話です。
- 電話番号:
- フリーダイヤル 0120-007-110
- IP電話の場合は 法務省「「こどもの人権110番」につながらない方向けの各局電話番号一覧(通話料有料)」ホームぺージから
- 受付時間:
- 平日8時30分から17時15分まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
インターネット人権相談受付窓口(法務省)
パソコン、スマートフォン、携帯電話からインターネットを利用して、人権相談を行うことができます。
- 受付時間:
- 24時間受付
LINEじんけん相談(法務省)
パソコン、スマートフォン、携帯電話からSNS(LINE)を活用して、最寄りの法務局にリアルタイムで人権相談を行うことができます。
- 受付時間:
- 平日8時30分から17時15分まで土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
みんなの人権110番(常設相談)(法務省)
全国の法務局では、面接または電話で、人権相談を行うことができます。
- 場所:
- 全国の法務局・地方法務局及びその支局
- 電話番号:
- ナビダイヤル 0570-003-110
- IP電話などの方は法務省「みんなの人権110番[IP電話用]電話番号一覧」ホームページから
- 受付時間:
- 平日8時30分から17時15分まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
外国語インターネット人権相談受付窓口(法務省)
英語、中国語、韓国語、フィリピノ語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語、スペイン語、インドネシア語、タイ語により、インターネットで人権相談を行うことができます。
- 受付時間:
- 24時間受付
Human Rights Counseling Services in foreign languages on the Internet
The Ministry of Justice has set up an Internet Human Rights Counseling Service on its website.This service provides human rights counseling from anywhere in J apan.
- Days and Hours:
- 24-hour reception
外国人のための人権相談所(法務省)
日本語を自由に話すことができない方も人権相談を行うことができます。
- 場所:
- 全国の法務局・地方法務局
- 対応言語:
- 約80の言語で対応
- 受付時間:
- 平日9時から17時まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
Human Rights Counseling Centers for Foreigners
For those who are not comfortable speaking Japanese, the Legal Affairs Bureaus and District Legal Affairs Bureaus throughout Japan provide human rights counseling services.
- Location :
- Legal Affairs Bureaus and District Legal Affairs Bureaus throughout Japan.
- Language :
- It is available in approximately 80 languages.
- Days and Hours :
- Weekdays 9:00 - 17:00 (Closed on public holidays and December 29th through January 3rd)
外国語人権相談ダイヤル(法務省)
日本語を自由に話すことができない方からの人権相談専用の相談電話です。
- 電話番号:
- ナビダイヤル 0570-090911
- 対応言語:
- 英語、中国語、韓国語、フィリピノ語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語、スペイン語、インドネシア語、タイ語
- 受付時間:
- 平日9時から17時まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
Foreign-language Human Rights Hotline
The phone number (Navi Dial) below is available for human rights counseling for those who are unable to speak Japanese fluently. Feel free to consult with us by telephone from anywhere in Japan.
- Phone :
- 0570-090911
- Languages :
- English, Chinese, Korean, Filipino, Portuguese, Vietnamese, Nepali, Spanish, Indonesian, Thai
- Days and Hours :
- Weekdays 9:00 through 17:00 (Closed on public holidays and December 29th through January 3rd)
女性の人権ホットライン(法務省)
夫・パートナーからの暴力、職場での差別やセクシュアル・ハラスメント、ストーカー、AV出演被害など女性の人権問題専用の相談電話です。
- 電話番号:
- ナビダイヤル 0570-070-810
- IP電話などの方は法務省「[IP電話用] 電話番号一覧」ホームページから
- 受付時間:
- 平日8時30分から17時15分まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
被害者ホットライン(法務省)
被害者の方が検察庁へ気軽に被害相談や事件に関する問い合わせを行えるように、専用電話として「被害者ホットライン」を全国の検察庁に設けています。夜間や休日でも留守番電話やファクスでの相談が可能です。
法務少年支援センター(法務省)
全国の法務少年支援センター(少年鑑別所)では、非行、親子関係、交友関係、職場や学校などでのトラブルや悩みなどについて、心理学等の専門知識を有する職員が、相談に応じています。
- 電話番号:
- ナビダイヤル 0570-085-085
- 受付時間:
- 平日9時から17時まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
コレワーク(矯正就労支援情報センター)(法務省)
刑務所出所者等の雇用を検討されている事業主の方に採用手続のためのサポートをさせていただきます。
- 電話番号:
- フリーダイヤル 0120-29-5089
- 受付時間:
- 平日10時から17時まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
更生保護における犯罪被害者等の方々のための相談窓口(お近くの地方更生保護委員会・保護観察所)(法務省)
全国の地方更生保護委員会及び保護観察所に「被害者専用番号」を設けています。
- 受付時間:
- 8時30分から17時15分まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
犯罪被害者支援ダイヤル(日本司法支援センター)
日本司法支援センター(法テラス)の犯罪被害者支援ダイヤルでは、犯罪被害にあわれた方やそのご家族の方などが必要な支援を受けられるよう、犯罪被害者支援を行っている機関の案内、損害の回復や被害の軽減を図るための制度に関する情報の提供、弁護士費用等の援助制度の案内などを行っています。
- 電話番号:
- フリーダイヤル 0120-079714
- IP電話からはこちら 03-6745-5601
- 受付時間:
- 平日9時から21時まで、土曜日9時から17時まで
- 日曜・祝日・年末年始は休み
霊感商法等対応ダイヤル(日本司法支援センター)
日本司法支援センター(法テラス)では、霊感商法等でお困りの方を対象に、相談窓口情報をご案内しています。
- 電話番号:
- フリーダイヤル 0120-005931
- 海外からはこちら 050-3383-0010
- 受付時間:
- 平日9時30分から17時まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
- メールでのお問合せは日本司法支援センター(法テラス)「「霊感商法等対応ダイヤル」メール相談について」から
境界トラブル等に関するお近くの法務局・地方法務局(法務省)
法務局・地方法務局では、「筆界特定制度」の相談や申請を受け付けています。もし、所有権界の問題解決を求めている場合には、土地家屋調査士会ADRなどの利用をご案内しています。境界トラブルでお困りのときは、お近くの法務局・地方法務局にご相談ください。
外国人在留総合インフォメーションセンター(出入国在留管理庁)
入国手続や在留手続などに関する各種のお問い合せに応じています。日本語のほか外国語(英語、韓国語、中国語、スペイン語など16言語)でも対応しています。
- 電話番号:
- ナビダイヤル 0570-013904
- IP電話・海外からはこちら 03-5796-7112
- 受付時間:
- 平日8時30分から17時15分まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
在留外国人のための相談窓口(出入国在留管理庁)
外国人在留支援センター(FRESC/フレスク)
日本で暮らし、活躍する外国人の在留を支援する政府の窓口が、1か所に集まって、外国人からの相談対応、外国人を雇用する企業の支援、外国人支援に取り組む地方公共団体の支援などの取組を行っています。
- 電話番号:
- ナビダイヤル 0570-011000
- IP電話・海外からはこちら 03-5363-3013
- 受付時間:
- 平日9時から17時まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
地方出入国在留管理局
入国手続や在留手続などに関する各種のお問い合せに応じています。
- 電話番号:
-
- (札幌)0570-003259
- (仙台)022-256-6076
- (東京)0570-034259
- (成田空港)0476-34-2222
- (羽田空港)03-5708-3202
- (横浜)0570-045259
- (名古屋)0570-052259
- (中部空港)0569-38-7410
- (大阪)0570-064259
- (関西空港)072-455-1453
- (神戸)078-391-6377
- (広島)082-221-4411
- (高松)087-822-5852
- (福岡)092-717-5420
- (那覇)098-832-4185
法テラス・サポートダイヤル(日本司法支援センター)
日本司法支援センター(法テラス)は様々な法的トラブルの解決を支援しています。サポートダイヤルでは、お問合せの内容に応じて、解決に役立つ法制度や地方公共団体、弁護士会、司法書士会、消費者団体などの相談窓口を無料でご案内しています。
- 電話番号:
- ナビダイヤル 0570-078374
- IP電話からはこちら 03-6745-5600
- 受付時間:
- 平日9時から21時まで 土曜日9時から17時まで
- 日曜・祝日・年末年始は休み
多言語情報提供サービス(日本司法支援センター)
日本司法支援センター(法テラス)では、外国人利用者からのお問合せに応じるため、通訳業者を介した三者間通話により、解決に役立つ日本の法制度や弁護士会、司法書士会などの相談窓口を無料でご案内しています。
- 電話番号:
- ナビダイヤル 0570-078377
- IP電話からはこちら 050-3754-5430
- 対応言語:
- 英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、タイ語、インドネシア語
- 受付時間:
- 平日9時から17時まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
「かいけつサポート」裁判外紛争解決手続(ADR)の認証制度(法務省)
裁判以外の方法で民事上のトラブルを解決する方法として裁判外紛争解決手続(ADR)という手続があります。「かいけつサポート」は、そのような裁判外紛争解決手続のうち、法務大臣の認証を受けた、紛争の分野ごとの専門知識や経験を有する民間事業者が提供する裁判外紛争解決手続です。
ホームページでは、トラブルの内容やお住まいの地域にあわせて、「かいけつサポート」を行っている民間事業者を探すことができます。トラブルに関する御相談については直接民間事業者にお問い合わせください。
公証役場(日本公証人連合会)
公証制度は、国民の私的な法律紛争を未然に防ぎ、私的法律関係の明確化、安定化を図ることを目的として、証書の作成などの方法により一定の事項を公証人に証明させる制度です。公証手続について相談したいときは、お近くの公証役場にお問い合わせください。