健康・医療
暮らしに役立つ各府省の相談窓口とQ&Aコーナーを紹介しています。
健康
臓器提供に関する意思表示をお考えの方へ
臓器提供に関する意思表示の方法の確認や、意思表示の登録ができます。
日本骨髄バンク お問い合わせ
ドナー登録をお考えの方は下記の電話番号またはメールフォームでお問い合わせください。
- 電話番号:
- 03-5280-1789
- メールフォーム:
-
臓器提供に関する意思表示の方法の確認や、意思表示の登録ができます。
日本赤十字社「献血する」
献血バスや献血ルームを検索することができます。
まもろうよ こころ(厚生労働省 自殺対策特設サイト)
もし、あなたが今悩みを抱えていたら、気軽に相談してください。電話相談やLINE・チャットのSNS相談、その他いろいろな相談窓口を紹介しています。
働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト こころの耳「専門相談機関・相談窓口」(厚生労働省)
一人で悩まず、問題解決に向けて一歩を踏み出すための相談機関や窓口を紹介します。
認知症に関する相談窓口
-
介護サービス情報公表システム
全国の認知症に関する相談窓口を検索できます。 - ※全ての相談窓口情報が掲載されていないことにご留意ください。 詳しくは、最寄りの「地域包括支援センター」や市役所などにお問い合わせください。
認知症施策
不妊症・不育症の相談支援等(厚生労働省)
各都道府県などに設置された相談窓口で、不妊症や不育症に関する医学的・専門的な相談や、経験者によるピアサポート活動などの支援を行っています。
開設時間などは、お住まいの地域により異なりますので、ご確認ください。
ハンセン病元患者家族に対する補償金(厚生労働省電話相談窓口)
ハンセン病元患者のご家族へ、対象となる方々に「補償金」を支給します。
秘密は守られますので、まずは、お電話でご相談ください。不安なお気持ちやご質問にも丁寧に答えます。
- 電話番号:
- 03-3595-2262
- 受付時間:
- 平日10時から16時まで(土曜・日曜・祝日・年末年始は休み)
ハンセン病問題を正しく理解し、偏見や差別のない社会の実現を目指しましょう。
感染症
新型コロナウイルス感染症電話相談窓口(厚生労働省)
今般の新型コロナウイルス感染症の発生について、厚生労働省の電話相談窓口を設置しております。
- 電話番号:
- 0120-565653
- 受付時間:
- 日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語 9時から21時まで
タイ語 9時から18時まで
ベトナム語 10時から19時まで - 土曜・日曜・祝日も実施しています。
新型コロナワクチンコールセンター(厚生労働省)
新型コロナウイルス感染症のワクチンについて、厚生労働省の電話相談窓口を設置しております。
- 電話番号:
- 国内からおかけいただく場合…0120-761-770(フリーダイヤル)
- 海外からおかけいただく場合…(+81)50-3734-0348(通話料がかかります)
- 受付時間:
- 日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:9時から21時まで(日本時間)
- タイ語:9時から18時まで(日本時間)
- ベトナム語:10時から19時まで(日本時間)
- 土曜・日曜・祝日も実施しています。
感染症・予防接種相談窓口(厚生労働省)
HPVワクチンを含む予防接種、インフルエンザ、性感染症、その他感染症全般について、相談にお応えします。
- 電話番号:
- 0120-331-453
- 受付時間:
- 平日9時から17時まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
全国HIV/エイズ検査・相談窓口情報サイト(厚生労働省)
全国のHIV/エイズに関する検査・相談所を検索できます。
医療・医薬品
病院等で受けた医療に関する行政の相談窓口(医療安全支援センター)
病院等で受けた医療に関する心配や相談などがあるときは、「医療安全支援センター」に相談できます。
医療安全支援センターを設置している自治体につきましては、こちらのURLよりお調べいただけます。
PMDAくすり相談・医療機器相談(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)
医薬品の効能・効果、飲み合わせ、飲み方や使い方、その他、薬に関する心配ごとや疑問などがあるときは、気軽に相談してください。
- 電話番号:
- 03-3506-9457
- 受付時間:
- 平日9時から17時まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
医療機器(主に家庭で使用するもの)の使用目的、効果、安全に使用するための注意事項、その他、医療機器に関する心配ごとや疑問などがあるときは、気軽に相談してください。
- 電話番号:
- 03-3506-9436
- 受付時間:
- 平日9時から17時まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
PMDA 医薬品副作用被害救済制度(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)
病院・診療所で出されたお薬、薬局等で買ったお薬を正しく使ったのに重い副作用が生じ、入院したりその後に障害が残ったりした場合に、医療費や年金などが給付される公的制度です。制度の詳細はPMDAにご相談ください。
- 電話番号:
- 0120-149-931
- 受付時間:
- 平日9時から17時まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
給付金等
B型肝炎訴訟についてのお問い合わせ(厚生労働省電話相談窓口)
B型肝炎特別措置法による給付金など支給の対象になると思われる方は、ご相談ください。和解要件の認定に必要な資料や給付金の制度などに関する問い合わせにお答えしています。
- 電話番号:
- 03-3595-2252
- 受付時間:
- 平日9時から17時まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
フィブリノゲン製剤等に関する相談窓口について
フィブリノゲン製剤等を投与された方等からの、C型肝炎特別措置法に基づく給付金支給の仕組みなどのお問い合わせに応じています。
厚生労働省の相談窓口
- 電話番号:
- 0120-509-002
- 受付時間:
- 平日9時30分から18時まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
独立行政法人医薬品医療機器総合機構の相談窓口
- 電話番号:
- 0120-780-400
- 受付時間:
- 平日9時から17時まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み