防犯・交通安全
暮らしに役立つ各府省の相談窓口とQ&Aコーナーを紹介しています。
防犯
人身取引に関する情報提供・相談窓口
私たちの周りにも人身取引で苦しんでいる人がいます。被害者が助けを求めてきたり、被害者らしい人がいたりしたら、最寄りの窓口に連絡してください。
下記のような相談窓口があります。
警察庁「匿名通報ダイヤル」
- 電話番号:
- 0120-924-839
- 受付時間:
- 平日9時30分から18時15分まで
●警察(緊急通報)
- 電話番号:
- 110
●警察(相談窓口)
- 電話番号:
- ♯9110
出入国在留管理庁
外国人在留総合インフォメーションセンター
- 電話番号:
- ナビダイヤル 0570-013904
IP電話などはこちらから 03-5796-7112
- 受付時間:
- 平日8時30分から17時15分まで
匿名通報ダイヤル(警察庁)
暴力団犯罪、薬物事犯、拳銃事犯、特殊詐欺、少年福祉犯罪、児童虐待事案、人身取引事犯、犯罪インフラに関する情報を受け付けています。
事件解決時には情報提供者に最大10万円の情報料が支給されます。電話のほか、ウェブサイトからも通報できます。
- 電話番号:
- 匿名通報フリーコール0120‐924‐839(平日9時30分から18時15分まで、土曜、日曜、祝日・年末年始は休み)
- 通報フォーム:
- 匿名通報ダイヤル
警察総合相談電話番号(警察庁)[PDF:283KB]
緊急の事件や事故以外で警察に相談するときにかける番号です。全国どこからでも、電話をかけた地域を管轄する各都道府県警察本部等の総合窓口につながります。
- 電話番号:
- #9110
土曜・日曜・祝日・夜間は、24時間受付体制の一部の県警を除き「当直」または「音声案内」のいずれかで対応
警察総合相談電話番号(警察庁)
いじめ、犯罪等の被害に遭い、悩んでいる子どもたち、また、子どもの非行や犯罪被害などで悩みを抱えているご家族からの相談を受けています。
- 電話番号:
- 都道府県警察の少年相談窓口
各都道府県警察の被害相談窓口
被害に遭われた方からの様々な相談に応じています。警察だけでは対応できないことについては、専門の機関等を紹介しますので、どこに相談したらよいかわからない場合にもご利用ください。
- 電話番号:
- 各都道府県警察の被害相談窓口
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口
コンピュータ・ウイルス感染、フィッシング詐欺など、様々なサイバー犯罪に関する相談を受けています。
- 電話番号:
- 都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
性犯罪被害相談電話(全国統一)「#8103(ハートさん)」
性犯罪の被害に遭われた方からの相談のための全国共通の電話番号です。全国どこからでも、電話をかけた地域を管轄をする各都道府県警察の性犯罪被害相談電話窓口につながります。
- 電話番号:
- #8103
- 各都道府県警察の性犯罪被害相談電話窓口
拳銃110番報奨制度
「拳銃を見た」、「インターネット上で拳銃が売られている」などの拳銃等に関する情報を受け付け、通報により拳銃等が押収され、かつ、被疑者の検挙に至った場合、個別の事案に応じて通報者(匿名通報も対象)に10万円を目安として報奨金を支払うものです。
- 電話番号:
- 0120-10-3774(ジュウ ミナナシ)
- 原則として通報者の発信地域を管轄する都道府県警察が受け付けます。
被害者ホットライン(法務省)
被害者の方が検察庁へ気軽に被害相談や事件に関する問い合わせを行えるように、専用電話として「被害者ホットライン」を全国の検察庁に設けています。夜間や休日でも留守番電話やファクスでの相談が可能です。
法務少年支援センター(法務省)
全国の法務少年支援センター(少年鑑別所)では,非行,親子関係,交友関係,職場や学校などでのトラブルや悩みなどについて,心理学等の専門知識を有する職員が,相談に応じています。
- 電話番号:
- ナビダイヤル 0570-085-085
- 受付時間:
- 平日9時から17時まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
コレワーク(矯正就労支援情報センター)(法務省)
刑務所出所者等の雇用を検討されている事業主の方に採用手続のためのサポートをさせていただきます。
- 電話番号:
- フリーダイヤル 0120-29-5089
- 受付時間:
- 平日10時から17時まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
更生保護における犯罪被害者等の方々のための相談窓口(お近くの地方更生保護委員会・保護観察所)(法務省)
全国の地方更生保護委員会及び保護観察所に「被害者専用番号」を設けています。
- 受付時間:
- 8時30分から17時15分まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
犯罪被害者支援ダイヤル(法テラス)
日本司法支援センター(法テラス)では、犯罪被害にあわれた方やそのご家族の方などが必要な支援を受けられるよう、支援情報の提供や弁護士費用の援助制度の案内などのサポートをしています。
- 電話番号:
- フリーダイヤル 0120-079714
- IP電話からはこちら 03-6745-5601
- 受付時間:
- 平日9時から21時まで、土曜9時から17時まで
- 日曜・祝日・年末年始は休み
薬物
薬物乱用防止相談窓口機関一覧(厚生労働省)
自分や友人、家族が薬物乱用等の問題を抱えているときは、精神保健福祉センターや保健所など、お近くの薬物乱用に関する相談窓口に相談してください。秘密は絶対に守ります。
交通事故
自賠責保険(共済)ポータルサイト(国土交通省)
自賠責保険(共済)に関する情報や交通事故に遭われた被害者や家族が必要とする情報について分かりやすく解説しています。
日弁連交通事故相談センター(公益財団法人日弁連交通事故相談センター)
日本全国54支部と157カ所の相談所 自動車事故の相談・示談あっ旋・電話相談など(無料)
- 電話番号:
- 0570-078325
(IP電話からは03-3581-1770)
- 受付時間:
- 平日10時から16時30分まで
- 土曜・日曜・祝日は休み
(IP電話からは平日10時から12時30分まで 13時から15時30分まで)
NASVA交通事故被害者ホットライン(独立行政法人自動車事故対策機構)
交通事故に遭いお悩みの方を対象に、お話をじっくりお聞きした上で、お悩みの解決に最適な相談窓口を紹介するホットラインです。
- 電話番号:
- 0570-000738
(IP電話からは03-6853-8002)
- 受付時間:
- 平日10時から12時まで 13時から16時まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み
申請窓口・お問い合わせ(一般財団法人自賠責保険・共済紛争処理機構)
自賠責保険(共済)の支払いに関して紛争が生じた場合など(原則、無料)
- 電話番号:
- 0120-159-700
- 受付時間:
- 平日9時から12時まで 13時から17時まで
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は休み