国税庁
暮らしに役立つ各府省の相談窓口とQ&Aコーナーを紹介しています。
タックスアンサー(よくある税の質問)
タックスアンサーでは、よくある税の質問に対する一般的な回答を税金の種類ごとに調べることができます。
- キーワードによる検索
- タックスアンサーコード一覧による検索
- 科目別による検索
ほか
軽減税率制度、適格請求書等保存方式(いわゆる「インボイス制度」)についてのQ&A
消費税の軽減税率制度や適格請求書等保存方式についてのQ&Aを掲載しています。
- 消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A
- 消費税の軽減税率制度に関するQ&A(制度概要編)
ほか
所得税(確定申告書等作成コーナー)確定申告期に多いお問合せ事項Q&A
申告書の入手方法や税務署の開庁時間、税金の納付方法など確定申告期に多いお問合せと、それについての一般的な回答を掲載しています。
- 所得税及び復興特別所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。
- 所得税及び復興特別所得税の確定申告は、いつからいつまでにすればよいのですか。
- 確定申告はどのように行えばよいのですか。
ほか
国税における新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応と申告や納税などの当面の税務上の取扱いに関するFAQ
国税庁における新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応や当面の申告や納税などに関して寄せられた質問等を取りまとめたFAQを掲載しています。
- 新型コロナウイルス感染症の影響により、申告・納付等ができなかった場合、個別延長の適用を受けることはできるか。
- 猶予制度とはどのよう制度でしょうか。
- 助成金等はいつの事業年度の収益の額として計上する必要がありますか。
ほか
お酒についてのQ&A
お酒についてよくある質問を掲載しております。
- 酒類の定義を教えてください。
- 酒類にかかる税金(酒税)はどのくらいですか。
- 酒税の納税義務者は誰ですか。また、酒税はどの段階で納税義務が成立するのですか。
ほか
社会保障・税番号制度<マイナンバー>FAQ
国税分野におけるマイナンバー(個人番号)・法人番号の利用及び法人番号の指定・通知・公表に関するFAQを掲載しています。
- マイナンバー(個人番号)・法人番号はどういった分野で利用されますか。また、国税の分野では、マイナンバー(個人番号)・法人番号はどのように利用されますか。
- マイナンバー(個人番号)を記載した申告書や法定調書等を税務署等へ提出する際や、法定調書提出義務者が金銭の支払を受ける者からマイナンバー(個人番号)の提供を受ける際の本人確認はどのように行うのですか。
- 法人番号はどのように指定されますか。
ほか
e-Taxについてよくある質問(Q&A)
e-Taxのご利用に当たって、皆様から寄せられた質問を掲載していますのでご覧ください。
- e-Taxを利用して申告及び申請・届出等手続を行う場合の基本的な流れを教えてください。
- e-Taxソフトを利用した申告・申請等の作成方法を教えてください。
- 電子納税の方法にはどのような方法がありますか。
ほか