Skip to Content

October 2022

徳川幕府の金山

  • 佐渡金銀山の採掘・製錬から小判製造までの工程を描いた絵巻の一部
  • 佐渡島で製造された小判の一例「正徳佐渡小判」の表(右)と裏(左)(縦7.0センチメートル、横3.8センチメートル、18世紀初頭のもの)
  • 「佐渡金山絵巻」に描かれた、金を圧延して延べ板にする工程を再現したジオラマ(「史跡 佐渡金山」展示資料一部)
佐渡島で製造された小判の一例「正徳佐渡小判」の表(右)と裏(左)(縦7.0センチメートル、横3.8センチメートル、18世紀初頭のもの)

日本海に浮かぶ佐渡島(さどがしま又はさどしま)の佐渡金山は、17世紀初頭から徳川幕府直営となり、採掘された金は、幕府の財政を支えた。

佐渡金銀山の採掘・製錬から小判製造までの工程を描いた絵巻の一部

日本の本州北西、新潟県の佐渡島は、日本海に浮かぶ面積約850平方キロメートルの島で、5万人余の人々が暮らしている(2020年統計)。佐渡島は、かつて、日本の金の一大生産地であった。17世紀前半において、世界の金の生産量の約2割を日本産が占めていたが、そのほぼ半分が佐渡島で生産されていたという*。

佐渡島が金の一大生産地となるきっかけは、1601年に金、更には銀の大鉱脈「相川金銀山」が発見されたことである。その直後の1603年に幕府を開いた徳川家康 (1543〜1616年)は、同年に佐渡島を幕府の直轄地とし、鉱山の開発を本格的に始めた。その後、徳川幕府が日本を治めた江戸時代約260年にわたって、佐渡島の金山(以下「佐渡金山」)は幕府の財政を支える重要な鉱山として発展することとなる。

徳川幕府は、開発当初から、日本各地から鉱山の専門技術者を佐渡島に集め、伝統的な技術でありながら、採鉱から精錬に至る一連の工程で、当時としては、最先端の技術が佐渡島の金山の金生産に結集した、その結果、精錬された金は、純度99.54パーセントまでに高まったとされる。この純度は、機械や化学薬品を用いて金生産を行っていた当時の西洋よりも高いものだったという*。

江戸時代の佐渡金山の様子の模型展示や、実際に使用されていた坑道跡を見学できる佐渡島にある観光施設「史跡 佐渡金山」を管理する株式会社ゴールデン佐渡の名畑翔(なばた しょう)さんは語った。「佐渡金山の大きな特徴は、伝統的な手工業による金の生産が長期間にわたって行われていたことです。17世紀以降、諸外国の鉱山は機械化が進んでいきましたが、日本では幕府が厳しく海外との交流を制限したこともあり、江戸時代に佐渡金山での金生産は機械化されませんでした。しかし、絶え間なく技術改良が加えられることで、佐渡金山の金生産は“手工業による金生産システムの最高到達点”と言われるほどの高いレベルに達し、品質の高い金を生産し続けたのです」

佐渡島で採掘された金で、主に作られていたのが「小判」と呼ばれる金貨である。江戸時代、幕府は金貨、銀貨、銅貨(銭貨)による貨幣制度を導入し、「大判」と呼ばれる金貨もあったが、主に儀礼用として限定的に生産されたことから(参照)、小判は日本の貨幣経済を担う重要な役割を果たした。幕府は佐渡島に幕府の金貨製造の工場を設け、1621年から約200年間、小判の製造を行なった。

佐渡島で製造された小判は、国外にも広がった。徳川幕府は海外との交流を制限していたが、中国とオランダとの貿易は継続し、その利益を独占していた。当初、生糸や陶磁器などの輸入品の購入の支払いは銀であったが、大量に銀が外国に流出したことから、17世紀半ばには銀での支払いは禁止された。その代わりに、小判での支払いが行われるようになり、以降、小判が幕府の貿易を支えたと言っても過言ではない。「史跡 佐渡金山」の展示資料館では、それらの小判を展示するとともに、製造工程を解説する展示も見ることができる。

「佐渡金山絵巻」に描かれた、金を圧延して延べ板にする工程を再現したジオラマ(「史跡 佐渡金山」展示資料一部)

徳川幕府の治世が終わった明治時代(1868〜1912年)以降には佐渡金山も機械化が推し進められ、引き続き多くの金や銀が産出されたが、20世紀後半には次第に生産量が減少し、ついに1989年に閉山した。

佐渡金山には、今も、江戸時代当時の様子をうかがわせる坑道や施設が遺構として数多く残っている。伝統的手工業による採掘から精錬までの生産工程が残る遺跡としては、世界的にも稀有であることから、日本政府は、「佐渡島(さど)の金山」を、世界文化遺産への登録をユネスコへ推薦している。徳川幕府の財政を支えた佐渡金山は、世界の鉱山の歴史の中でも極めて貴重な存在である。

* 文化庁の以下資料参照 https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/sekai_isan/suisenchu/pdf/93690501_01.pdf