令和4年(2022年)6月号(詳細)
各府省が発行する刊行物を紹介しています。掲載内容は公開時点での情報です。
人事院月報
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 令和4年6月号(通巻第874号) |
---|---|
府省等名 | 人事院 |
主管局部課名 | 事務総局総務課広報室 |
発行回数 | 月刊 |
判型 | B5 |
頁数 | 36 |
発行年月日 | 令和4年6月1日 |
発行所名 | 日経印刷(株) |
定価 | 377円(税込) |
送料 | 実費 |
URL | 広報誌人事院月報について |
その他 | |
■特集 国家公務員安全週間に当たって ■インタビュー ■人事行政報告 ・令和3年度 公平審査の判定・決定紹介 ・第56回国家公務員合同初任研修 ■研究ノート ■リレー解説 公務員制度 |
令和3年度 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会報告書を受けて講じた措置 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 令和3年版 |
---|---|
府省等名 | 内閣府 |
主管局部課名 | 政策統括官(原子力防災担当) |
発行回数 | 年刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 62 |
発行年月日 | 令和4年6月10日 |
発行所名 | (株)アイガー |
定価 | |
送料 | |
URL | 令和3年度 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会の報告書を受けて講じた措置[PDF:543KB] |
その他 | |
第1章 本報告書の位置付け ...1 第2章 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会の報告書を受けて政府が講じた措置 ...6 「提言2:政府の危機管理体制の見直し」を受けた取組 ...6 「提言3:被災住民に対する政府の対応」を受けた取組 ... 16 「提言4:電気事業者の監視」を受けた取組 ... 29 「提言5:新しい規制組織の要件」を受けた取組 ... 42 「提言6:原子力法規制の見直し」を受けた取組 ... 53 |
令和3年度年次報告 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 令和3年度 |
---|---|
府省等名 | 個人情報保護委員会 |
主管局部課名 | 総務課 |
発行回数 | 年刊 |
判型 | 電子データのみ |
頁数 | 41 |
発行年月日 | 令和4年6月10日 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 令和3年度年次報告[PDF:760KB] |
その他 | 個人情報保護委員会ホームページ掲載のみ |
第1章委員会の組織等及び所掌事務 第1節委員会の組織等 1組織 2予算 3組織理念 第2節委員会の所掌事務の概要 1個人情報保護法に関する事務 2マイナンバー法に関する事務 3個人情報保護法及びマイナンバー法に共通する事務 第2章委員会の所掌事務の処理状況 I個人情報保護法等に関する事務 第1節令和2年改正法の円滑な施行に向けた取組 1各種ガイドライン及びQ&Aの改正等 2特定分野ガイドラインの改正 3個人データの越境移転規制の施行に向けた取組 第2節個人情報保護制度の一元化 1デジタル社会形成整備法の成立 2令和3年改正法の円滑な施行に向けた取組 第3節個人情報の保護に関する基本方針の一部変更 第4節個人情報保護法に基づく監督等 1漏えい等事案に関する報告の受付状況等 2報告徴収、指導及び助言の状況 3勧告及び命令の状況 4個人情報の取扱い等に関する注意喚起等 5情報セキュリティ関係機関との連携 6外国執行当局との連携 第5節個人情報保護法等に基づく個人情報等の利活用等 1個人情報等の適正かつ効果的な活用の促進 2オプトアウト手続に関する取組 3認定個人情報保護団体に関する取組 4民間の自主的取組の推進 IIマイナンバー法に関する事務 第1節マイナンバー法に基づく監督等 1委員会規則の改正 2特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン及びQ&Aの改正 3漏えい事案等に関する報告の受付状況等 4指導・助言等の状況 5立入検査等の状況 6監視・監督システムを用いた情報連携の監視状況 7地方公共団体等の特定個人情報の取扱いに関する定期的な報告の状況 8その他の監督活動 第2節特定個人情報保護評価 1特定個人情報保護評価書の承認 2評価実施機関の特定個人情報保護評価書の公表状況 3特定個人情報保護評価指針の変更 第3節「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律第19条第9号に基づく特定個人情報の提供に関する規則」に基づく届出の受付 1届出の受付状況 2情報連携の対象となる独自利用事務の事例の追加等 III国際協力 第1節信頼性のある個人データ流通のための国際的な枠組み構築に向けた取組の推進 1日米欧三極間における既存の枠組みを活用した個人データの流通の更なる促進を図る取組 2信頼性のあるガバメントアクセスに関する取組 3G7データ保護・プライバシー機関ラウンドテーブル 第2節国際会議への参加 1アジア太平洋プライバシー機関(APPA)フォーラム 2世界プライバシー会議(GPA) 第3節地域別対話 1EUとの協力対話等 2米国との対話 3英国との対話 4APEC越境プライバシールール(CBPR)システムの推進 第4節国内事業者による国際的な活動に資する情報の発信 IV新型コロナウイルス感染症に係る対応 V個人情報保護法、マイナンバー法等に共通する事務 第1節相談受付 1個人情報保護法関係 2マイナンバー法関係 第2節広報及び啓発 1個人情報保護法関係 2マイナンバー法関係 第3節人材育成 第4節関係省庁主催の会議等への出席 付表活動実績 1個人情報の取扱いに関する監督の処理状況 2匿名加工情報の作成等に係る公表状況 3行政機関等非識別加工情報に関する総合案内所の受付件数 4特定個人情報の取扱いに関する監視又は監督の処理状況 5特定個人情報の安全管理措置等についての説明会の実施状況 6特定個人情報保護評価書の承認日 7評価実施機関の特定個人情報保護評価書の公表状況 8信頼性のある個人データ流通のための国際的な枠組み構築に関する主な対話実績(オンライン) 9主な国際会議(オンライン)への参加(新型コロナウイルス感染症対策における個人データの取扱いを議題とするものは付表11参照) 10外国機関との対話実績(オンライン) 11新型コロナウイルス感染症対策における個人データの取扱いに関する国際的議論(オンライン)への参加 12個人情報保護法相談ダイヤルにおける受付件数 13マイナンバー苦情あっせん相談窓口における受付件数 14個人情報保護法に関する説明会の実施状況 15職員研修 |
ウェブ版「国民生活」 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 2022年6月号(No.118) |
---|---|
府省等名 | 消費者庁 独立行政法人国民生活センター |
主管局部課名 | 地方支援課 |
発行回数 | 月刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 40 |
発行年月日 | 令和4年6月15日 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 国民生活_国民生活センター |
その他 | |
ウェブ版「国民生活」は、消費生活問題に関心のある方や相談現場で働く方に、消費者問題に関する最新情報や基礎知識を分かりやすく伝え、知識の向上や学習に役立つ情報を月に1回(原則毎月15日に発行)お届けしております。 2022年6月号は以下の内容を予定しています。 【特集】 ペットと暮らす 特集1 ペットとの暮らし方を考える 特集2 ペットに関連する法令 特集3 ブリーダーからのペット購入に関する消費生活相談 【連載】 ・消費者問題アラカルト 改正特定商取引法 -インターネット通信販売取引被害への対応- ・中古住宅を買うとき売るとき ・森林が支えてくれる私たちの生活-SDGsと森林- ・多様化・重層化するキャッシュレス決済 ・海外ニュース ・消費者教育実践事例集 ・気になるこの用語 ・相談情報ピックアップ-18歳で成人! ・暮らしの法律Q&A ・暮らしの判例 ・誌上法学講座 【不定期連載】 ・発見!消費者トラブル啓発キャラクター ・続 適格消費者団体活動レポート ・啓発用リーフレット STOP安易な契約 SNSやネットで見つけたもうけ話 |
労働力調査(基本集計) 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 2022年4月分 |
---|---|
府省等名 | 総務省 |
主管局部課名 | 統計局統計調査部国勢統計課労働力人口統計室 |
発行回数 | 月刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 62 |
発行年月日 | 令和4年5月 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 統計局ホームページ/労働力調査 |
その他 | |
2022年4月分の労働力人口・就業者数・産業別就業者数の増減、完全失業者数等を対前月及び対前年同月との比較を中心に結果の概要・統計表を収録したもの。 |
サービス産業動向調査 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 2022年3月分及び1~3月期(速報) |
---|---|
府省等名 | 総務省 |
主管局部課名 | 統計局統計調査部経済統計課 |
発行回数 | 月刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 26 |
発行年月日 | 令和4年5月 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 統計局ホームページ/サービス産業動向調査 |
その他 | |
サービス産業の生産・雇用等の状況を把握し、国内総生産(GDP)の四半期別速報(QE)を始めとする各種経済指標の精度向上等に資することを目的とし、2022年3月分及び1~3学期(速報)を統計表に取りまとめたもの。 |
家計調査報告 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 2022年4月分 |
---|---|
府省等名 | 総務省 |
主管局部課名 | 統計局統計調査部消費統計課 |
発行回数 | 月刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 14 |
発行年月日 | 令和4年6月 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 統計局ホームページ/家計調査 |
その他 | |
2022年4月分の家計収支動向の結果を収録したもの。 |
2020年基準 消費動向指数(CTI) 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 2022年4月分 |
---|---|
府省等名 | 総務省 |
主管局部課名 | 統計局統計調査部消費統計課 |
発行回数 | 月刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 6 |
発行年月日 | 令和4年6月 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 統計局ホームページ/消費動向指数(CTI) |
その他 | |
2022年4月分の消費動向指数(CTI)を収録したもの。 |
2020年基準 消費者物価指数 東京都区部 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 2022年5月分(中旬速報値) |
---|---|
府省等名 | 総務省 |
主管局部課名 | 統計局統計調査部消費統計課物価統計室 |
発行回数 | 月刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 12 |
発行年月日 | 令和4年5月 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 統計局ホームページ/消費者物価指数(CPI) |
その他 | |
2020年を基準とした消費者物価指数(東京都区部)の速報結果で、10大費目指数、中分類指数などを主として掲載したもの。 |
総務省 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 2022年6月分 |
---|---|
府省等名 | 総務省 |
主管局部課名 | 大臣官房政策評価広報課広報室 |
発行回数 | 月刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 24 |
発行年月日 | 令和4年6月 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 総務省|広報誌|令和4年 6月号 |
その他 | |
【特集】2022年7月1日から電気通信サービスに関する消費者保護ルールが変わります 【地方のかがやき】滋賀県守山市 【MIC NEWS01】令和4年6月5日(日)から6月11日(土)は「危険物安全週間」です 【MIC NEWS02】自分に合った携帯電話会社に乗り換えやすい環境の整備が進んでいます! 【MIC NEWS03】正しく知ろう!電波利用のルール -無線機器の使用には技適マークの確認を- 【MIC NEWS04】令和4年6月7日(火)開講 「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者募集中 【MIC NEWS05】「経済構造実態調査」を実施しています 【MIC NEWS06】第五回宇宙開発利用大賞 総務大臣賞表彰式が行われました 【マイナンバーカード普及促進の取組事例を紹介!】兵庫県 |
ちょうせい 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 第109号 |
---|---|
府省等名 | 公害等調整委員会 |
主管局部課名 | 事務局総務課 |
発行回数 | 季刊 |
判型 | 電子データのみ |
頁数 | 42 |
発行年月日 | 令和4年5月30日 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 総務省|公害等調整委員会|機関誌「ちょうせい」第109号(令和4年5月) |
その他 | 公調委ホームページのみ掲載(紙ベースでの発刊無し) |
【主な内容】 ・特集 50年を迎える公害等調整委員会 公害等調整委員会委員長挨拶 写真やデータで振り返る公害等調整委員会の50年 公害紛争処理制度とその進展 ・誌上セミナー「振動について」 第1回 振動に係る苦情の状況および法令等 神奈川県環境科学センター 横島 潤紀 ・公害紛争処理制度を知っていただくために ・公害等調整委員会が実施するイベントの紹介 ・ネットワーク がんばってまーす 公害苦情対応を経験して思うこと【茨城県つくば市】 原因は近所にあるとは限らない【福岡県大牟田市】 |
法務統計月報 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 令和4年3月分 |
---|---|
府省等名 | 法務省 |
主管局部課名 | 大臣官房司法法制部司法法制課 |
発行回数 | 月刊 |
判型 | A4 電子データのみ |
頁数 | 50 |
発行年月日 | 令和4年5月 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 法務省:【法務省の統計】 |
その他 | 法務省ホームページのみ掲載(紙ベースでの発刊無し) |
法務省の所掌事務に関する統計資料 |
会社標本調査 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 令和2年度 |
---|---|
府省等名 | 国税庁 |
主管局部課名 | 長官官房企画課 |
発行回数 | 年刊 |
判型 | 電子データのみ |
頁数 | 170 |
発行年月日 | 令和4年5月27日 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 標本調査結果|国税庁 |
その他 | 国税庁ホームページ等でのみ掲載(紙ベースでの発刊無し) |
国税庁統計年報 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 令和2年度 |
---|---|
府省等名 | 国税庁 |
主管局部課名 | 長官官房企画課 |
発行回数 | 年刊 |
判型 | 電子データのみ |
頁数 | 393 |
発行年月日 | 令和4年6月22日 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 第146回国税庁統計年報書[PDF:11.5MB] |
その他 | 国税庁ホームページ等でのみ掲載(紙ベースでの発刊無し) |
教育委員会月報 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 4月号 |
---|---|
府省等名 | 文部科学省 |
主管局部課名 | 初等中等教育局初等中等教育企画課 |
発行回数 | 月刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 76 |
発行年月日 | 令和4年4月16日 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 教育委員会月報 令和4年4月号:文部科学省 |
その他 | 文科省ホームページでのみ掲載(紙ベースでの発行なし) |
■特集 ・今年度の重要施策と課題 ■シリーズ 地方発!我が教育委員会の取組 ・三重県における外国人児童生徒教育について ~コロナ禍におけるオンライン日本語教育と今後の展開~ ・岐阜県におけるICT環境整備とその活用 ~「ふるさと教育」の探究的な学びから“未来を創る学び”へ~ ■シリーズ 学校における働き方改革 ・石川県における教職員の多忙化改善に向けたこれまでの取組(H29-R2)と今後について ■お知らせ ・教育委員会関係事業の開催予定について ■ひとりごと ■あとがき・奥付 |
教育委員会月報 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 5月号 |
---|---|
府省等名 | 文部科学省 |
主管局部課名 | 初等中等教育局初等中等教育企画課 |
発行回数 | 月刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 32 |
発行年月日 | 令和4年5月23日 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 教育委員会月報 令和4年5月号:文部科学省 |
その他 | 文科省ホームページでのみ掲載(紙ベースでの発行なし) |
■特集 ・令和5・6年度在外教育施設派遣教師の募集について ・教育行政に係る法務相談体制について ■資料 調査・統計 ・国立の教員養成大学・学部及び国私立の教職大学院の就職状況等について ■シリーズ 地方発!我が教育委員会の取組 ・大館教育が奏でる「学びの交響学」 ~ふるさとキャリア教育10年の軌跡~ ・正解のない時代に生きる子どもたちに ~防災教育専門員による指導の統一を図った防災教育~ ・一歩先を行く0歳児から中学校卒業までの英語教育の実現 ~県内トップクラスの教育環境整備と地域社会・国際社会で活躍できる人材の育成~ ■お知らせ ・「学校における女性の管理職登用の促進に向けてII」発行 ■ひとりごと ■あとがき・奥付 |
教育委員会月報 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 6月号 |
---|---|
府省等名 | 文部科学省 |
主管局部課名 | 初等中等教育局初等中等教育企画課 |
発行回数 | 月刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 34 |
発行年月日 | 令和4年6月10日 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 教育委員会月報 令和4年6月号:文部科学省 |
その他 | 文科省ホームページでのみ掲載(紙ベースでの発行なし) |
■特集 ・教育公務員特例法及び教育職員免許法の一部を改正する法律について ■資料 調査・統計 ・在外教育施設に派遣された教師に係る派遣効果に関する調査・分析 ■シリーズ 地方発!我が教育委員会の取組 ・佐賀県版人権教材の作成 ~ジンちゃんケンちゃんといっしょに学ぼう~ ・安全・安心な学校給食の提供と持続可能な炊飯施設を目指して ~山形連携中枢都市圏の米消費拡大と少子化への対応~ ・オンラインで開く新たな教育の扉 ~SINET活用実証研究事業での取組を中心に~ ■シリーズ 学校における働き方改革 ・改訂版 全国の学校における働き方改革事例集 ■教育長紹介 ■ひとりごと ■あとがき・奥付 |
初等教育資料
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 令和4年6月号 |
---|---|
府省等名 | 文部科学省 |
主管局部課名 | 初等中等教育局教育課程課・幼児教育課 |
発行回数 | 月刊 |
判型 | B5 |
頁数 | 101 |
発行年月日 | 令和4年5月25日 |
発行所名 | (株)東洋館出版社 |
定価 | 660円(税込) |
送料 | 実費 |
URL | 月刊 初等教育資料2022年6月号 |
その他 | |
【特集I】学習評価の課題と改善(2) 解説 学習評価の課題とその改善について考える 論説事例7 図画工作科における学習評価の課題と改善 論説事例8 家庭科における学習評価の課題と改善 論説事例9 体育科における学習評価の課題と改善 論説事例10 外国語活動・外国語科における学習評価の課題と改善 論説事例11 特別の教科 道徳における学習評価の課題と改善 論説事例12 総合的な学習の時間における学習評価の課題と改善 論説事例13 特別活動における学習評価の課題と改善 【特集II】国語 伝え合う力を高め自分の思いや考えを表現することのできる 「書くこと」の授業改善 解説 伝え合う力を高め自分の思いや考えを表現することのできる「書くこと」の授業改善のポイント 事例1 語彙を検討しながら書くために必要な事柄を明確にして観察記録を書く授業(第1学年) 事例2 書く内容を決定するための検討過程に重点を置いた報告する文章を書く授業(第3学年) 事例3 自分の文章のよさを見付ける共有を意識した実用的な文章を書く授業(第4学年) 事例4 考えの形成、記述の過程において本文に使う言葉の検討をして文学的な文章を書く授業(第2学年) 事例5 ICT端末を効果的に活用して感じたり考えたり自分にとっての意味について文章に書く授業(第6学年) 【レギュラーコーナー】 巻頭言・子供と教育 教育の扉 子供に学んだあの風景 フロントライン教育研究 豊かな教育の広がり 学校づくり~私が大切にしていること~ 指導主事アイ 学校探訪・津々浦々 特別支援教育 幼児教育 |
科学技術要覧
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 令和3年度 |
---|---|
府省等名 | 文部科学省 |
主管局部課名 | 科学技術・学術政策局研究開発戦略課 |
発行回数 | 年刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 342 |
発行年月日 | 令和4年6月20日 |
発行所名 | (株)ブルーホップ |
定価 | 4,500円(税別) |
送料 | 実費 |
URL | 科学技術要覧:文部科学省 |
その他 | |
科学技術行政の推進に必要な各種の統計資料を内外から収集し、編集したもの I 海外及び日本の科学技術活動の概要 ⅰ 研究費 ⅱ 研究人材 ⅲ 研究成果 II 日本の科学技術 III 各国の科学技術 附属資料 |
科学技術・イノベーション白書
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 令和4年版 |
---|---|
府省等名 | 文部科学省 |
主管局部課名 | 科学技術・学術政策局研究開発戦略課 |
発行回数 | 年刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 254 |
発行年月日 | 令和4年6月14日 |
発行所名 | 日経印刷(株) |
定価 | 2,000円(税込) |
送料 | 実費 |
URL | 令和4年版 科学技術・イノベーション白書:文部科学省 |
その他 | |
第1部 我が国の研究力 ~科学技術立国の実現~ 第1章 我が国の研究力の現状と課題 第2章 我が国の科学技術・イノベーション政策 第3章 研究力を支える人材育成・研究環境整備 第4章 イノベーション創出に向けた「知」の社会実装 第2部 科学技術・イノベーション創出の振興に関して講じた施策 第1章 科学技術・イノベーション政策の展開 第2章 Society 5.0の実現に向けた科学技術・イノベーション政策 附属資料 |
毎月勤労統計調査月報 全国調査 2022年1月分
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | Vol.55 No.6 通巻第1114号 |
---|---|
府省等名 | 厚生労働省 |
主管局部課名 | 政策統括官(統計・情報政策、労使関係担当)付雇用・賃金福祉統計室 |
発行回数 | 月刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 182 |
発行年月日 | 令和4年4月15日 |
発行所名 | (株)労働法令 |
定価 | 1ヵ年27,000円(税別) |
送料 | |
URL | 株式会社労働法令|毎月勤労統計速報 |
その他 | |
厚生労働省の「毎月勤労統計調査(指定統計第7号)」の全国調査の月報を毎月お手元に“速報”し、地方調査は3ヵ月ごとにお届けしています。同調査は毎月調査される日本における代表的統計であり、産業別に賃金、労働時間、雇用の動向を月ごとのデータとして把握することができます。また、常用労働者の就業形態のうち、一般労働者と近年増加が著しいパート労働者について区分して表章されています。労務費コスト、経済分析など民間にあっても幅広く使われている人事・労務御担当者に不可欠の統計資料です。 |
毎月勤労統計調査月報 全国調査 2022年2月分
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | Vol.55 No.7 通巻第1115号 |
---|---|
府省等名 | 厚生労働省 |
主管局部課名 | 政策統括官(統計・情報政策、労使関係担当)付雇用・賃金福祉統計室 |
発行回数 | 月刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 142 |
発行年月日 | 令和4年5月15日 |
発行所名 | (株)労働法令 |
定価 | 1ヵ年27,000円(税別) |
送料 | |
URL | 株式会社労働法令|毎月勤労統計速報 |
その他 | |
厚生労働省の「毎月勤労統計調査(指定統計第7号)」の全国調査の月報を毎月お手元に“速報”し、地方調査は3ヵ月ごとにお届けしています。同調査は毎月調査される日本における代表的統計であり、産業別に賃金、労働時間、雇用の動向を月ごとのデータとして把握することができます。また、常用労働者の就業形態のうち、一般労働者と近年増加が著しいパート労働者について区分して表章されています。労務費コスト、経済分析など民間にあっても幅広く使われている人事・労務御担当者に不可欠の統計資料です。 |
令和3年版 就労条件総合調査
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 令和3年度 |
---|---|
府省等名 | 厚生労働省 |
主管局部課名 | 政策統括官(統計・情報政策、労使関係担当)付賃金福祉統計室 |
発行回数 | 年刊 |
判型 | B5 |
頁数 | 232 |
発行年月日 | 令和4年4月4日 |
発行所名 | (株)労務行政 |
定価 | 9,350円(税込) |
送料 | |
URL | 令和3年版 就労条件総合調査|労政時報オンラインストア |
その他 | |
わが国の主要産業における企業の労働時間制度、賃金制度等について総合的に把握できる調査資料令和3年1月実施の「就労条件総合調査」の結果を取りまとめたもの。 同調査は、我が国主要産業の民間企業の賃金・労働時間制度等の把握を目的とする。 令和3年調査では労働費用(法定福利費・法定外福利費等)の実態も調査。 |
食料・農業・農村白書 令和4年版
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 令和3年度 |
---|---|
府省等名 | 農林水産省 |
主管局部課名 | 大臣官房広報評価課情報分析室 |
発行回数 | 年刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 384 |
発行年月日 | 令和4年6月30日 |
発行所名 | 日経印刷(株) |
定価 | 2,860円(税込) |
送料 | 実費 |
URL | 令和3年度 食料・農業・農村白書(令和4年5月27日公表):農林水産省 |
その他 | |
第1部 食料・農業・農村の動向 トピックス1 新型コロナウイルス感染症による影響が継続 トピックス2 みどりの食料システム戦略に基づく取組が本格始動 トピックス3 農林水産物・食品の輸出額が1兆円を突破 トピックス4 スマート農業・農業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進 トピックス5 新たな国民運動「ニッポンフードシフト」を開始 トピックス6 加工食品の国産原料使用の動きが拡大 トピックス7 半農半Xなど多様な農業への関わり方が展開 特集 変化する我が国の農業構造 第1章 食料の安定供給の確保 第2章 農業の持続的な発展 第3章 農村の振興 第4章 災害からの復旧・復興や防災・減災、国土強靱化等 農業・農村の活性化をめざして -令和3(2021)年度農林水産祭天皇杯等受賞者事例紹介 用語の解説 第2部 令和3年度食料・農業・農村施策 令和4年度食料・農業・農村施策 |
令和3年畜産統計 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 令和3年 |
---|---|
府省等名 | 農林水産省 |
主管局部課名 | 大臣官房統計部生産流通消費統計課 |
発行回数 | 年刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 232 |
発行年月日 | 令和4年5月 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 畜産統計調査 確報 令和3年畜産統計 年次 2021年 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口 |
その他 | |
令和3年2月1日現在における乳用牛、肉用牛、豚、採卵鶏及びブロイラーの頭羽数、その累年統計表について収録。 |
食育白書 令和4年版
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 令和3年度 |
---|---|
府省等名 | 農林水産省 |
主管局部課名 | 消費・安全局消費者行政・食育課 |
発行回数 | 年刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 236 |
発行年月日 | 令和4年6月21日 |
発行所名 | 日経印刷(株) |
定価 | 1,950円(税別) |
送料 | 実費 |
URL | 令和3年度 食育白書(令和4年5月31日公表):農林水産省 |
その他 | |
○はじめに ○第1部 食育推進施策をめぐる状況 ・新型コロナウイルス感染症の感染拡大と食育 ・特集 食と環境の調和 ○第2部 食育推進施策の具体的取組 ・第1章 家庭における食育の推進 ・第2章 学校、保育所等における食育の推進 ・第3章 地域における食育の推進 ・第4章 食育推進運動の展開 ・第5章 生産者と消費者との交流の促進、環境と調和のとれた農林漁業の活性化等 ・第6章 食文化の継承のための活動の支援等 ・第7章 食品の安全性・栄養等に関する調査、研究、情報提供及び国際交流の推進 ○第3部 食育推進施策の目標と現状に関する評価 ○資料編 |
建築統計年報 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 令和3年度 |
---|---|
府省等名 | 国土交通省 |
主管局部課名 | 総合政策局情報政策課建設経済統計調査室 |
発行回数 | 年刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 907 |
発行年月日 | 令和4年3月 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 統計情報 - 国土交通省 |
その他 | |
本書は、建築着工統計(着工建築物、着工新設住宅、滅失建築物)の令和2年度計・令和2年計をまとめたものである。 |
首都圏整備に関する年次報告 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 令和3年度 |
---|---|
府省等名 | 国土交通省 |
主管局部課名 | 都市局都市政策課 |
発行回数 | 年刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 130 |
発行年月日 | 令和4年6月 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 大都市圏整備:令和3年度首都圏整備に関する年次報告(令和4年版首都圏白書) - 国土交通省 |
その他 | |
本報告書は、首都圏の現状についての分析と首都圏整備の状況についてまとめたものである。 |
地震・火山月報(防災編) 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 令和4年3月分 |
---|---|
府省等名 | 気象庁 |
主管局部課名 | 気象庁地震火山部 |
発行回数 | 月刊 |
判型 | 電子データのみ |
頁数 | 177 |
発行年月日 | 令和4年4月 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 令和4年3月 地震・火山月報(防災編)[PDF:13.5MB] |
その他 | 気象庁ホームページに掲載(紙ベースでの発刊無し) |
●日本及びその周辺での主な地震活動 北海道地方の地震活動 東北地方の地震活動 関東・中部地方の地震活動 近畿・中国・四国地方の地震活動 九州地方の地震活動 沖縄地方の地震活動 その他の地域の地震活動 ●南海トラフ周辺の地殻活動 ●日本の主な火山活動 北海道地方の火山活動 東北地方の火山活動 関東・中部地方及び伊豆・小笠原諸島の火山活動 近畿・中国・四国地方の火山活動 九州地方の火山活動 沖縄地方の火山活動 火山現象に関する特別警報・警報・予報及び情報等の発表履歴 ●世界の主な地震 ●世界の主な火山活動 ●特集 2022年3月16日 福島県沖の地震 ●付録1.震度1以上を観測した地震の表 ●付録2.過去1年間に震度1以上を観測した地震の最大震度別の月別回数 ●付録3.日本及びその周辺におけるマグニチュード(M)別の月別地震回数 ●付録4.長周期地震動階級1以上を観測した地震 ●付録5.緊急地震速報の提供状況 |
国立国会図書館月報
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 734号 |
---|---|
府省等名 | 国立国会図書館 |
主管局部課名 | 総務部総務課 |
発行回数 | 月刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 28 |
発行年月日 | 令和4年6月1日 |
発行所名 | 国立国会図書館 発行 (公社)日本図書館協会 発売 |
定価 | 500円(税別) |
送料 | |
URL | 国立国会図書館月報|国立国会図書館―National Diet Library |
その他 | |
○『リーンハルトとゲルトルート』小説に描かれた理想像――家族、国家、そして教育(今月の一冊 国立国会図書館の蔵書から) ○国立国会図書館が赤坂離宮にあった頃 ○あの人の蔵書 第6回 旧蔵者は誰?! 松平慶民の蔵書 ○国立国会図書館で働いてます Season2 no.9 ○ミニ電子展示「本の万華鏡」第31回 成人の儀式―古代から近世まで― |
レファレンス
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 第72巻第6号(通巻 第858号) |
---|---|
府省等名 | 国立国会図書館 |
主管局部課名 | 調査及び立法考査局 |
発行回数 | 月刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 98 |
発行年月日 | 令和4年6月20日 |
発行所名 | 国立国会図書館 発行 (公社)日本図書館協会 発売 |
定価 | 1,000円(税別) |
送料 | |
URL | 『レファレンス』|国立国会図書館―National Diet Library |
その他 | |
・一の法律案に対する複数の修正案をめぐる二つの問題 塩田智明 ・諸外国の人権侵害制裁法 越田崇夫 ・英国の大臣規範―2010年以降の改定を中心に― 倉谷麻耶 ・国際法における領域の「実効支配」 島村智子 |
外国の立法 季刊版
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | No.292 |
---|---|
府省等名 | 国立国会図書館 |
主管局部課名 | 調査及び立法考査局 |
発行回数 | 季刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 134 |
発行年月日 | 令和4年6月10日 |
発行所名 | 国立国会図書館 発行 (公社)日本図書館協会 発売 |
定価 | 1,800円(税別) |
送料 | |
URL | 『外国の立法』|国立国会図書館―National Diet Library |
その他 | |
・立法情報(翻訳・解説) ・2021年電気通信インフラ(貸借資産)法―イギリスのギガビット級ブロードバンド推進に向けた課題と取組― ・ドイツにおけるオンライン・アクセス法―行政サービスの電子化とポータルネットワーク― ・韓国の気候変動対策に関する立法と政策 ・中国の湿地保護法 |
カレントアウェアネス
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | No.352 |
---|---|
府省等名 | 国立国会図書館 |
主管局部課名 | 関西館図書館協力課 |
発行回数 | 季刊 |
判型 | A4 |
頁数 | 28 |
発行年月日 | 令和4年6月20日 |
発行所名 | 国立国会図書館 発行 (公社)日本図書館協会 発売 |
定価 | 440円(税込) |
送料 | 140円 |
URL | カレントアウェアネス | カレントアウェアネス・ポータル |
その他 | |
・デジタルアーカイブの教育活用をめぐる可能性と課題―実践を例に― ・学術界とソーシャルメディア―Twitter活用の功罪と希望― ・私立大学等改革総合支援事業に対する大学図書館の関与可能性 <動向レビュー> ・公共図書館によるYouTubeを用いた動画の公開 ・デジタルアーカイブにおけるクラウドソーシング:海外の事例から ・欧米の図書館における精神障害者向けサービス |
調査と情報―ISSUE BRIEF―No.1191 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 1191号 |
---|---|
府省等名 | 国立国会図書館 |
主管局部課名 | 調査及び立法考査局 |
発行回数 | 不定期 |
判型 | A4 |
頁数 | 13 |
発行年月日 | 令和4年5月17日 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 調査と情報―ISSUE BRIEF―No.1191「政策金融改革の現状と課題」[PDF:484KB] |
その他 | |
・政策金融改革の現状と課題 大森健吾 |
調査と情報―ISSUE BRIEF―No.1192 〔非売品〕
掲載内容は公開時点での情報です。
号数 | 1192号 |
---|---|
府省等名 | 国立国会図書館 |
主管局部課名 | 調査及び立法考査局 |
発行回数 | 不定期 |
判型 | A4 |
頁数 | 12 |
発行年月日 | 令和4年5月31日 |
発行所名 | |
定価 | |
送料 | |
URL | 調査と情報―ISSUE BRIEF―No.1192「賃上げ税制の効果をめぐる論点整理」[PDF:491KB] |
その他 | |
・賃上げ税制の効果をめぐる論点整理 田村なつみ |